2013 17 June

伊達市サイクリングロード「風のメモリー」

ブログ

伊達のお花が見頃だったので、この間写真を撮りに行って来ました。

サイクリングロード。
「風のメモリー」っていう名前だったんですね。
気づかなかった!!

DSC02436

桜越しの有珠山がきれいに見える晴天でした。

はー、すがすがしい!

伊達温泉さんのお花もモコモコと咲いておりました。

DSC02438

散った桜の川。

伊達・室蘭・登別は、海と山が近くて、贅沢。
その中でも、平らな伊達は景色が美しいですね。


サイクリングロード「風のメモリー」

廃止された胆振線の跡地を利用した
全長5.4kmのサイクリングロードです。

北海道伊達市山下町・館山下町・上長和町



「伊達温泉」

pHの高い美肌の湯です。

北海道伊達市山下町223
《日帰り温泉》8:00〜23:00




2013 05 June

ロゴマーク

works

先日、ロゴマークの制作をさせていただきました。
制作事例としてご紹介の了承を頂きましてありがとうございます!

おひさま総合研究所56
おひさま総合研究所55
太陽をモチーフにとのことでしたが、他の太陽モチーフのマークと
かぶらない、動かせる、汎用性のあるキャラクターマークにしました。

電球と太陽のコラボレーションです。

名刺やパンフレットなんかできっと活躍してくれると思います。
キャラクターマークは、使い勝手が良いので、その後どのように
使われて行くのかを考えるといつもわくわくします。

関わらせて頂いた事に感謝。

 



2013 01 June

道の駅「みたら室蘭」周辺(2)

ブログ

白鳥大橋からも見える、巨大風車。

ああ、ここに立ってたんだな、と改めて思って近づいてみる。
あれ?何か書いてある?

あーー!

一平!!
こんな所に広告が!!

ぜんっぜん気づかなかった!!

橋から見えるから広告スペースにしたのかな?
まさか、広告だと思っていなかったからビックリ。

皆さん気づいてました?



2013 31 May

道の駅「みたら室蘭」周辺(1)

ブログ

道の駅「みたら室蘭」。

意外とたくさん車が停まっていました。
春ですね。

ここで売られているピリ辛帆立のみみの珍味をかじりながら
周辺をぷらぷらしてきました。

歯に挟まります。
しかし美味しいです。

白鳥大橋パークゴルフ場では年配の方が、
海浜公園?では子供達が楽しそうに遊んでおります。
良い所あるじゃーん!

ひそかに地元の小学生が描いたお魚等のイラストが地面に…。
こちら、高砂小学校とのことですが、すごくかわいいのでパシャリ!

何回も「みたら」には来ているのですが、
今迄気づかず。

ここから見える大黒島は美しかったです。
海も穏やか。

室蘭に来て思うのは、
●住んでいても遊びに行ける所多し!
●一人でぼーっとできる場所多し!
●温泉が多し!身近!贅沢!

はっきりいって、室蘭以外に住んでいる人を感動させる材料は満載です。さびれている所もあるけど、自然の贈り物が多く、壮大で美しい景色に囲まれている、と思うのです。

もっと観光客が来ないかな。
それには土日開いているお店が少なすぎるな。

せめて屋台村はやってて欲しいな〜。
…と思ってしまったのでした。


道の駅 室蘭市白鳥大橋記念館「みたら」

室蘭市祝津町4丁目16番地15
《営業時間》
9:30〜21:00(4〜10月)
9:30〜17:00(11〜3月)
売店:9:30〜17:00
《定休日》
無休(4〜10月、12/31〜1/7)
毎週木曜日(11〜3月)
※木曜日が祝日の時は翌日




2013 22 May

室蘭栄高等学校吹奏楽部 第44回定期演奏会に行ってきました。

ブログ

先日、5/19に室蘭栄高等学校吹奏楽部 第44回定期演奏会に行ってきました。
こちらはプログラムと光る棒。

もちろん、知り合いもおらず、ご縁も無いのですが、
いつもお世話になっている方にチケットを頂いたのでGO!

ある意味、ご縁があったということになるのかな?

そんなに期待せずに、ゆる〜い気持ちで席に座ったのですが、
至る所に感動ポイントが!!
他のお客様が平然と座っているのが不思議なくらい、涙を堪えて聴きました。

●まず、感動ポイント1
プログラムの一番最後のページをめくると、団員の方からのメッセージが。
意気込みや楽団や音楽への愛とお客さんへの気遣いを感じてうるる。

感動ポイント2
開演まで流れるスクリーンのムービー。
退屈させない演出と、演奏するだけでは伝わりきらない思いがあるのよ!っていうのを感じてうるるる。

感動ポイント3
もちろん演奏もすばらしかった。生き生きと踊るように演奏する姿にうるるるる。

感動ポイント4
小さな観客の女の子が通路に出て来てノリノリで踊っている!
団員の方、気づいてる?音を楽しんでくれてますよー!うるるるるる。

感動ポイント5
部長の挨拶に、うんうん、わかるよ、がんばるあまりに傷ついたり傷つけてしまったりすることってあるよね。おばちゃんわかるよー!うるるるるるる。

感動ポイント6
ロビーから聞こえる「ありがとうございましたー!」
そんな予感はしていました。元気いっぱいのお見送り。
握手して欲しい気持ちと「こちらこそありがとうございましたー!」と叫びたい気持ちを抑えつつロビーを出て、うるるるるるるる。

もう、来年も行くかもー!!
皆さん、素晴らしいコンサートをありがとう。
音楽って本当に楽しいですよね。



2013 17 May

春の匂いがお外に誘う。

ブログ

室はやっと春になりました。

先月末に枯れ葉を突き破って、クロッカスが咲きまして
1212のコピー

先週の伊達では、ツツジがまるで「桜でんぶ」。

今は窓の下でチューリップがつぼみです。
先週枯れ草掃除した時にはちょっとも出ていなかったチューリップの
成長にビックリ!

日中仕事をしていると春の匂いが窓から入って来て
出かけたくなります。
暖かくなるととにかく出かけたい。

皆さんも出かけたい気持ちを抑えてお仕事されていることでしょう。
仲間がいると思って出かけたい欲望は我慢して働きます。

がんばれ俺。



2013 15 May

パンとおかしの店Malcoveさんに行きましたよ!

ブログ


噂を聞きつけて、Malcoveさんに行ったのは、まだ冬の頃。
場所はとっても解りにくく、ただ通っただけでは気づきません。
でもそこがまた良い所。

こんなに解りにくい場所なのに、そしてこんなに寒いのに、他にも2組のお客様が。建物の緩いスロープを下って、ぐるっと裏に回ると入り口があります。この緩いスロープで、小さなお子様連れの若いご夫婦が、お子様もろとも転び、下まで滑っていって大爆笑していました。無事でよかった。微笑ましい。

小さな入り口を入ると小さなお店。
すてきな奥様がお店に立つ後ろで旦那さんらしき人がパンを作っていました。
ショーウインドウの中も私たちが行った時には少し品薄気味でした。

田舎パンも食べてみたいなーと思いつつ、購入したのは、ピザパン、フォカッチャ、ストロベリーチョコドーナツ、レモンクリームドーナツ、チョコドーナツ。
どれも既製品には無い味です。
ドーナツは大きくてもちもち。チョコレートも分厚くかかっており、とっても贅沢な品だと思いました。価格と比較しても、お安く感じましたよ。

メディアでも紹介されているようですが、決して恵まれているとは言えないこの場所で、大げさな看板も無く、しかも、最初の看板を見つけてから少し悩むくらいなのに、こんなに人気があるなんて凄いと思います。

かしこまってないのに、優しい接客をしてくれるお人柄と、素朴なのに贅沢なパンを食べられるのが、Malcoveさんの素敵な所。
誰かに教えたくなる、童話に出て来そうなお店です。

行ってみて!


パンとおかしの店Malcove

白老郡白老町竹浦297−115
営業時間 10:00〜16:00
定休日 月曜日,日曜日




2013 08 May

看板つけてみました

お知らせ


ずーっと何にも表示せずにやってきましたが、
看板つけてみました。

思いっきり手作りですが、何をしてるかくらい解った方が
良いかなってことで設置。


調子づいてOPEN/CLOSEDもつけました。
こちらも手作り。

営業時間は朝10時〜夜8時までです。
まずはお電話下さい。TEL:0143-43-7302

お仕事が終わった後に、ちょっと相談したいなんていう時も
十分時間がとれるように夜8時までの営業にしました。
ちなみに窓から見て電気が点いていれば仕事しています。

媒体は様々ですが、紙やWEBに限らず対応させて頂いております。
お悩みにふさわしい媒体の検討・提案も含めて、お力になれることが
きっとあると思います。

貴方のデザイン室のようにご相談頂ければ幸いです。



2013 06 May

初めて食べるオーガニックハチミツ

ブログ

取引先様から頂いた蜂蜜。

すっかり時間が経ってしまいましたが、
もう食べちゃってもいいだろうということで
ホットケーキで頂きました。

マヌカハニーという種類のはちみつ。
ニュージーランドで摂れる、健康に良いオーガニックハチミツです。
なんと、ピロリ菌にも効くくらいの抗菌があって、
凄い蜂蜜らしいです。

んーーー!!濃厚!
こんな美味しい蜂蜜食べた事無い!
ケーキシロップがさっぱりしたものに感じる濃厚さでした。

顔に塗ると美肌効果もあるらしいのですが、
もちろん全部食べる方に…。

口内炎や火傷・すりキズにも効くっていうんだから、
胃の調子が悪い方なんか定期的に食べると良いのかも?

なんだかこのオーガニックハチミツには抗菌効果ランクがあるらしい。
UMF25っていうのがとても希少で抗菌効果が高いとのこと。

私が頂いたのはUMF10ですが、それでもいつも食べている蜂蜜とは
全然違う食べ物でした。コクがあります。

こういう少しの物でも、時々いつもは口にしないものを食べるっていうのは
新しい感動があって良いものですね。

普段は買わないけど、食べた事無い美味しい物ってきっとたくさんあるな。
何か新しい事体験したいな。

にほんブログ村 デザインブログ グラフィックデザインへ
にほんブログ村


2013 26 April

ゴールデンウイークの営業日とお休みのお知らせ

お知らせ

いつもお世話になっております。
ゴールデンウイークがやってきます。
春って感じですね。

《ゴールデンウイークの営業日とお休みのお知らせ》

27日(土) 通常営業
28日(日) 休
29日(月) 休
30日(火) 通常営業
5/1日(水) 通常営業
2日(木) 通常営業
3日(金) 休
4日(土) 休
5日(日) 休

6日からは通常営業です。
皆様良い休日を!!

にほんブログ村 デザインブログ グラフィックデザインへ
にほんブログ村


« Preview Next »

2025年4月24日

大型連休2025


お知らせ一覧 ≫


2025年2月5日

雪!!


2025年2月2日

節分2025


2024年12月19日

今年のツリー



ブログ記事一覧 ≫

2025年1月26日

フォントあります



2019年8月22日

VR


2019年3月25日

JAZZ LIVE



ブログ記事一覧 ≫

過去の記事
ブログランキング・にほんブログ村へ