通常営業
春まではもう少しですね。
旧年中に賜りましたお引き立てに厚く御礼申し上げます
夢一杯の彩りのある一年にしたいと思います
本年も変わらぬご愛顧のほどお願い申し上げます
誠に勝手ながら、以下のとおり冬季休業とさせていただきます。
期間中はご不便ご迷惑をおかけ致しますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
2020年
12月29日:お休み
12月30日:お休み
12月31日:大晦日 お休み
1月1日:元旦 お休み
2021年
1月1日:元日 お休み
1月2日:お休み
1月3日:お休み
1月4日:お休み
1月5日:お休み
1月6日:お休み
お休み中の急なお仕事でも出来る限り柔軟に対応させていただきます。
お気軽にお問い合わせください。
室蘭は坂の多い街である。日本一の坂、問屋坂、丸井の坂、病院坂などなど名前のついた坂が多くあります。その多くは中央町近辺に集中しているが、中島町にも、牛太郎坂という坂があります。実は写真の奥の中島市街へ続く道から、写真後ろ側の国道36号線までが牛太郎坂通りで、途中にいくつか坂があるのですが、そのどの坂が牛太郎坂なのがちょっとはっきりわかりません。
ところで牛太郎とは何者なのかというと、登別で旅館を営んでいた方らしい。熊に襲われて戦ったことで有名になった方のようだ。登別の駅に巨大な熊の剥製が立っているが、その熊とは関係ない。その方が、ここの近くの知利別川にはまって亡くなり、それから牛太郎坂と呼ばれるようになっただけではなく、一時はこの界隈の地名が牛太郎だった時期もあるらしい。室蘭とそんなに縁がなさそうで、熊と戦ったことのある旅館のオヤジが、地名にまでなるとは思えないのだが、当時はそれほど人気者だったのか、実はもっとすごい方だったのか…謎多き室蘭。
進学のため上京し、初めて秋葉原の電気街に行った時のこと。秋葉原の駅は複雑で、電気街に行くには、山手線のホーム側から出ないといけないのだが、東京初心者で、中央総武線沿線在住だった私は素直に中央総武線のホームから出口に向かい、出た先は大きな道路があるばかりの想像していた電気街とは全く違う無機質な風景が広がっていた。人だけはたくさんいて、駅前では、労働組合の方が、経営陣を糾弾するビラを配っていた。それを何気なく受け取り見てみると、そのビラに記してあった会社は、ペトリだった。注目していたメーカーではなかったが、有名カメラメーカーの労働争議が行われていることに驚いたのである。
確かにペトリは欲しいメーカーではなかったし、それから十数年後、中古屋巡りをするようになった頃はにはジャンクワゴンの常連で、いくら安くても見向きもしなかったが、さらに十数年後、なぜか無性に欲しくなり入手。ご覧のようにリングボケがでるので、その筋の方々には喜ばれるでしょう、作りも悪くありません。あの時のジャンクワゴンのペトリをみんな買っておけばよかった。
今年は、世界的規模で何かとバタバタしておりましたが、気がつくと、今年もあと2ヶ月。
今年も色々あったな〜……………………
なんて反省モードになりかけましたが、まだ2ヶ月あるのを思い出しました。
誠に勝手ながら下記の通り夏季休業とさせていただきます。
8月13日(お盆休み)
8月14日(お盆休み)
8月15日(土曜日)
8月16日(日曜日)
臨機応変な体制をとっております。急なご依頼にも、できる限り対応させていただきますので、ご遠慮なくご連絡くださいませ。
うちのような小規模事業者も平等にコロナの影響は少なからず受けております。
飲食店のように直接の影響はないものの、その影響は巡ってきます。
我々が住んでいる北海道では「新北海道スタイル」という取り組みを行っておりまして、弱小な我々もその取り組みを実践!
ところで「新北海道スタイル」とはどのような取り組みかというと、
●スタッフのマスク着用や小まめな手洗いに取り組みます
●スタッフの健康管理を徹底します
●施設内の定期的な換気を行います
●設備、器具などの定期的な消毒・洗浄を行います
●人と人との接触機会を減らすことに取り組みます
●お客様にも咳エチケットや手洗いを呼びかけます
●店内掲載やホームページなどを活用し、お客への取組をお客様に積極的にお知らせします
などなど・・・・
特別変わったことはなく、当たり前のことを当たり前に実践してほしいということだ。
当方は、そもそも存在自体がテレワークみたいなものなのですが、打ち合わせでクライアント様のところへ伺ったり、来所いただいたりということも多くあります。近頃は遠隔で打ち合わせをする機会も増えております。
そんな時に活躍するのがこれ↓
ただのFirewire接続のwebカメラなんですが、こんなカッコ良い作りのものは他に無いと思いますよ。
モニターやpcに内蔵されているのもあるんですが、こっちを使いたいんですよね。
古い機種なんですが壊れるまで使おうと思います。というのもこれまであんまり出番がなかったのですが、やっと使う機会が出てきた感じです。
お越しいただけるお客様のためにも。
換気をマメにして↓
玄関には除菌シートをご用意しております↓
みなさま安心してお越しくださいませ。
昨年の10連休の浮かれた感じとは雰囲気が違いますが、今年も大型連休がやってきます。
一応暦通りとなっておりますのでよろしくお願い致します。
4月29日:昭和の日 お休み
4月30日: 通常営業
5月1日:平日 通常営業
5月2日:土曜日 お休み
5月3日:憲法記念日(日曜日) お休み
5月4日:みどりの日 お休み
5月5日:こどもの日 お休み
5月6日:振替休日(憲法記念日が日曜日のため) お休み
うちははなからテレワークみたいなものなので、連休中の急なお仕事でも柔軟に対応させていただきます。
お気軽にお問い合わせください。
今年のコスモズファクトリー雪まつりは、雪不足のためごく小規模でお茶を濁していたのだが、ここにきてまさかの大雪!
強制的に雪まつり再開となりました。
猫のつもりで作り始めたのだが、犬のような熊のような仕上がり。
しかし、本来の目的である雪かき作業で、ヘトヘト。
この時期の雪は湿っていて本当に重くて体力0。完成度低いが、良しとしました…。
ではご覧ください!!!!