2015 17 September

H.T.D.E.2015

works

htde2014

3

毎年日高で行われている、エンデューロイベント、H.T.D.E.が今週末の19日〜21日に開催されます。

今年はスリーデイズになり出場車も多く、いつもに増し盛り上がりそうですよ。

今年のステッカーは、日高町日高地区の形に、今年のコースをあしらった物になっております。

ste2

うちの車に張ってみました。
2012年のステッカーも、色あせしやすい黄色が鮮やかなままで、耐久性抜群です。

2015ste

うちのガレージの軒にも張ってみました。下は21日に同会場で併催されるコスモズファクトリー主催の、ヴィンテージオフロードのイベントV-off HIDAKAのステッカーです。

クラシックバイクファン必見ですのでぜひ見に来てね。

皆さん、シルバーウイークは、日高へどうぞ。

 

詳細はこちら

H.T.D.E.

V-off HIDAKA 10999431_940048536029170_2529620475648125869_n

2014-1

 


2014 17 September

今年のH.T.D.E.ステッカー

works

3

毎年日高で行われている、エンデューロイベント、H.T.D.E.(日高ツーデイズエンデューロ)が今週末の20日〜21日に開催されます。

H.T.D.E.は、その前身I.T.D.E.(インターナショナルーデイズエンデューロ)が開催されてから、今年で30周年を迎える記念すべき年なのです。

今年のステッカーは、30周年を記念して、I.T.D.E.時代をオマージュしたデザインになっております。当時から知っている方は、なつかし〜い気持ちになれるかも。

htdest

↓当時のステッカーはこちらです。

itdest

 

21日に同会場で開催されるコスモズファクトリー主催の、ヴィンテージオフロードのイベントV-off HIDAKAのステッカーはこちらです。

voffst

こちらは例年作っているバッジです。

_MG_9234

 

皆さん、今週末は、日高へどうぞ。

 

詳細はこちら

H.T.D.E.

V-off HIDAKA 10302747_779396532094372_7742988164935903479_n


2014 09 July

室蘭の歴史を建物で巡ろう!

works


感染性胃腸炎とやらになって、3日程寝込んでしまいましたが
今週からは完全復活しています。
6月から流行っているらしいので、皆様お気をつけ下さい!
————————————————————————————————————

室蘭には町の歴史を物語る建築物がたくさんあります。

それらの調査や保全の機運を高める活動をしている
【蘭歴建見会】オリジナルの「町歩きマップ」が完成しました。

JR室蘭駅を降りたら、こちらも歴史的建造物の「旧室蘭駅舎」にある
【室蘭観光協会】に置かれています。

目次は、年表の上に落としてあり、
古い順番に建造物を見るも良し、近い所から回って年表で確認するも良し
という内容になっております。
マップの中には、今はもう無い建造物の位置情報もあり、
賑やかだった町の情景を想像しながら歩くこともできますよ!

ずーっと室蘭にお住まいの方にも、観光で訪れた方にも、
楽しくお散歩してもらえる冊子です。
中は是非手に取ってご覧になって頂きたいので、
【室蘭観光協会】に行ってみて下さい。

————————————————————————————————————

印刷物・広告・HP・イラスト等のお問合せはお気軽に。
【お電話でのお問合せ】
TEL  0143-43-7302
【メールでのお問合せ】
当HP、「お問合せ」のメールフォームから
お問合せ下さい。


2014 19 June

OLイラストカット描きました(2)

works

基本的にブログはお仕事終了してから更新していますので
遅い時間に更新しています。
なんとなく、一応お知らせでした。

————————————————————————————————————

最近、なんだか「OLイラスト」で検索されて
ここにたどり着いている方が多いです。

そんなにOLイラストに需要があるのかしら?
…と思いつつ、それならば、もう一つ。
漫画チックなものをご紹介。
ol2

このように、タッチを変えて作成可能。
前回はフレッシュOL。
今回はベテランOLです。

何かありましたら是非ご用命を(*・_・*)ゞ

————————————————————————————————————

印刷物・広告・HP・イラスト等のお問合せはお気軽に。
【お電話でのお問合せ】
TEL  0143-43-7302
【メールでのお問合せ】
当HP、「お問合せ」のメールフォームから
お問合せ下さい。


2014 12 June

名刺とかヴァンヌーボ(紙)とか

works

なんだかニュースになる程の雨みたいですね。
ほんとに、もうそろそろ止んで欲しいです。


コスモズファクトリーは印刷物のデザイン・制作を主に
させてもらっておりますが、その中からひとつ
名刺の制作サンプルをひとつ。
またちょこっと作ってみました。
簡単ですみませ〜ん。
ドカベンの名前を借りました (*・_・*)ゞ
meishi
「印刷物を依頼した事があまり無い。」
「初めてプライベート名刺を作る。」
…というようなクライアント様の場合、
このように出来上がりイメージを確認してもらうことがあります。

A4の用紙に名刺のデザインをプリントしたものよりも
原寸に周りの部分をカットしたものの方がイメージしやすいのと
同じような感じで、補足として。

他にも確認してもらわなければならないお仲間がいらっしゃる時なんかにも、
その方が見せるだけで、なるべく伝わる物を心がけております。

名刺は紙を変えるだけでも印象が変わって来るので、
作っていても楽しいお仕事の一つです。

ちなみに個人的に好きな紙はヴァンヌーボ。
上品でやさしい風合いなのですが、
インクが重なるとふんわりとした光沢が出ますので
デザインによって色んな表情を見せてくれます。
ほんと、ファンです! d(・∀・`*)


2014 10 June

デザインって楽しい。

works

雨が続いてますね。
古傷がうずくので、早くお天気になって欲しいです。

————————————————————————————————————

デザインをしていて、見ただけでわかりやすく伝える方法を
考えることがあります。

その一つに文字に物を組み込んで表現する方法があります。
例として2つ、ちょこっと作ってみました。

d1

「劇団」だけで「音楽劇団」だとわかるようにしました。

それではもうひとつ。

d2
これは「Care」だけでどこの部位の「ケア」なのか
伝わるようにしています。
わかりますよね?(ちょっと不安)

文字に物を組み込んで表現する方法は
あまたある物を作る時の「考え方」の中の一つです。
こんな風に色々な「考え方」を通過して日々制作しております。

ちなみに最近のお気に入り番組はNHKの「デザインあ」。
あの中の
「いらないんじゃない?」
「そっか、いらないね。」
「いらないね。」
のやりとりをいつも頭の中でやってしまっているので
なかなか笑えます。

子供も大人も面白いと思うので、
お時間ありましたら観てみてください。
「赤い人」とか笑えますよ。


2014 16 April

今年もやります V-off HIDAKA 4th

works

3

今年もやります!
V-off HIDAKA

2014年VerのHP設置しております。
voff

過去出場のマシンの紹介等ありますのでご覧下さい。

HTDEを観戦しつつ、ショートレースもやっちゃおうという、
観ても参加しても楽しめるイベントです。
V-off HIDAKAも、今年で4年目になります。

車庫に眠らせている自慢のマシンをたまに走らせてみませんか?

詳しい日時や、エントリー方法は未だ未定ですが、
新しい情報は随時更新していきますので、
宜しくお願いいたします!!

————————————————————————————————————

V-off HIDAKAに関する
【お電話でのお問合せ】
TEL  0143-43-7302
【メールでのお問合せ】
コチラ


2014 04 April

ショーケース用のPOP一例

works

事務所の窓から見える様に、最近の制作物を貼っていますが、
また、新しく貼り直しましたのでお知らせ致します。

前を通った時にでも、ぜひご覧下さい。

そして、POP制作の一例として、
先日納品したショーケース用のPOPのご紹介です。
POP

どのようなスペースで陳列されているか
現場で確認して制作しております。

「毎回、お客様から質問されるんだよね。」
「誤解の無い様に、店内にちょっとしたサイン・ポスターが欲しい。」
などのご要望に、できる限りではありますが、軽いフットワークにて
対応させて頂いております。

何かお困りの事がありましたら、お気軽にお問合せ下さい。

 


2014 01 March

お車で困った時に連絡できるお店 DLS

works

最近、HPを作らせて頂きました、ディーエルエス様。
ここで紹介させて頂く事に快諾して頂き、ありがとうございます!

ディーエルエス様はカスタムカーも扱っているので、
若い人向けのお店かと思いきや…
私たちのようなおじさん・おばさんにも、親切に
希望の車を見つけてもらいました。

店内もクール&おしゃれな雰囲気で、カスタムカーコンテスト等で獲得された
トロフィーがずらりと並べられております!す、すごい!

お車で困った時も、理想のカーライフを送りたい貴方も、
きっと力になってくれるお店です。

↓↓↓まずはこちらからご覧になってくださいね!↓↓↓

BN—————————————————————————–
ディーエルエス
住所:〒059-0033 北海道登別市栄町1−15−1
TEL :0143-87-1222
事業内容 :新車・中古車・販売買取 車に関する部品販売
一般整備 修理 板金塗装 保険
—————————————————————————–



2013 12 November

せっかくだから喜ばれたいノベルティー

works


最近、こんなことできますか?的なお問合せを数件いただきましたので、
すこしづつこんなこともできますよ!…ということをご紹介したいと思います。

記念品や、お客様へプレゼントするノベルティーの制作もお引き受けしております。
【ご予算】【業種】【使い勝手】等から
「こんな物はいかがですか?」という提案もさせて頂いております。

その中からお一つ。(たまたま近くにありましたので)
例えば、こちら、ライト付きキーホルダーです。
名入れ01
名入れの他に、このような箱も一緒に納品可能です。

このお品の場合ですと…
名入れ02

他にも名入れできる商品はたくさんあるのですが、
「今だけ安価で出せます!」というお品もありますので
せっかく配るんだったらさりげなく名前を入れたいな、なんていう事が
ありましたら、お気軽にご相談下さい。

名入れの方法も千差万別。
マークだけシンプルに入れる方がマッチしている・喜ばれる場合もあれば
ノベルティーの広告効果を大切にしたい場合は
使用用途からアイテムを考えたり、電話番号まで入れたりと、
様々な方向から効果的なものを提案させて頂いております。

喜ばれて使ってもらうことではじめて広告効果も生まれると思いますので、
そこははずせません!

御社のデザイン室のように、ご相談頂ければ幸いです。

————————————————————————————————————

そして…
まだまだお年玉付き年賀ハガキのデザイン・印刷も受注中です!
↓詳しくはコチラをクリック↓
2014年賀

お気軽にお問合せ下さい。

 



« Preview Next »

2025年1月6日

通常営業2025


お知らせ一覧 ≫


2025年2月5日

雪!!


2025年2月2日

節分2025


2024年12月19日

今年のツリー



ブログ記事一覧 ≫

2025年1月26日

フォントあります



2019年8月22日

VR


2019年3月25日

JAZZ LIVE



ブログ記事一覧 ≫

過去の記事
ブログランキング・にほんブログ村へ