2012
12
October
ブログ

先日お話したフリーペーパー「riibus-リーブス-」を手に
そうべつりんごまつりへ!
賑わってます。天気も最高!良い雰囲気。
自衛隊の皆さんのブラスバンド。
盛り上がってました。

りんごまつりだからもちろんりんごがたくさん!
\おいしいリンゴはいらんかね〜。/

ん?
なんかSPさんらしき上等なスーツを着たナイスガイが2人。
…あ!やっぱり鳩山さんでした。

りんごまつりなのにゴボウを購入して
ルンルンで帰宅。

そうべつりんごまつりは、初めて行ったのですが
和やかな雰囲気ではありながら人もたくさんで賑やか!
駐車場の誘導係の方達もとても感じの良い誘導。
「ありがとう、ありがとう、すてきな一日ありがとう」
…という気持ちになりました。
お客さんの動線なんかもちゃんと考えられていたんじゃないかな?
食べ物持ってすれ違うとかいうことが無いように思えました。
室蘭からはちょっとしたドライブにもなって、
好きなお祭りが一つ増えました。

にほんブログ村
2012
05
October
ブログ

ちょっと涼しくなってきましたが、まだ日中は暑い日もあったりして
体がついて行かない今日この頃。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
私達はと言いますと、
道の駅やコンビニ等に置いてあるフリーペーパー「riibus-リーブス-」で
今月から12月までは楽しもうと計画中。
\GETしたのでパシャリ!/

10/6-10/8 伊達物産まつり
10/6-10/7 三階滝紅葉まつり
10/7 豊浦漁港豊漁まつり
10/7 室蘭さかなの港町同窓会
10/7 そうべつりんごまつり
…だそうです。
まずはここから攻めてみようと思います。
スタンプラリー付きなので楽しみ!
しかし、一日では回れなさそう。
6日と7日に分けてゆっくり観るか
7日に一気にさらっと観るか検討中。
パン屋さんにも寄ってみよう!

にほんブログ村
2012
27
September
ブログ

[v-off日高]HTDE応援ヴィンテージオフロードバイクミーティング
無事に終了いたしました。
ご参加頂いた皆様、本当に本当にありがとうございました。
参加の皆様が「楽しかったよ!」とさわやか笑顔を見せてくれたことが
なにより嬉しかったです。
オフロードは怪我してしまう選手も多いので、
心配でしたが、皆様無事走って下さいました。
まずはコスモズファクトリーのヴィンテージレースクイーン(笑)私めが
スターターフラッグを振らせて頂きました。

バサッ!!

ブンブンブーン!!

ブーーーン!!

おーー!
結構な迫力!
コスチュームもヴィンテージなライダーさんもいます。昭和。
ギャラリーの方も、拳を振り上げて応援してくれていました。
エンジンがかからなくなってしまったり
エンジントラブルで出走できなかったり
途中で走らなくなってしまったりと
色々ありましたが楽しいレースとなりました。
参加してくれたライダーの皆様、
手助け頂いたHTDEスタッフの皆様、
本当にありがとうございました。
皆様にとって
今年の夏の終わりの良き思い出になったら良いな…。
↓詳しくはコチラ
http://vmx.cosmos-factory.com/

にほんブログ村
2012
13
September
ブログ

本日、HPを見てお問合せをいただきました!
ありがとうございます。
感 激。
皆様、ささいなことでもお気軽にご連絡くださいね。
しかし、ネットというのは本当に世界を小さくしたと思うのです。
バイク模型は日本の外からもご注文頂いております。
さんきゅーさんきゅー。
好きね。
好きな人っているのね。
↓私を狙うスカイプカメラ。

下からのアングルになるので恐らく
すごく不細工に私を映してくれています。
(もともと…って声が聞こえたような…。)
と、とにかく顔が見えないと不安だわっという場合も、
スカイプにて対応しております。
画面共有しながらの打ち合わせもできるので、遠方の方もお気軽に。

にほんブログ村
2012
04
September
ブログ

私、札幌市手稲区出身者です。
基本、手稲区を愛しております。
平成21年に登場した
↓手稲区マスコットキャラクター「ていぬ」

まさに「手」と「犬」。
い、い、いぬ?
このポーズが、公募された時のイラストに一番近いのですが
手稲区のHPに規約内でしたら自由に使えるデータがあり、
他にもかわいいポーズの「ていぬ」がいます。
さすが、「手稲っていいね」の手稲区キャラクター。
駄洒落です。わかりやすくて好きです。
代表は「パーでんねんだ!」と言いますが、「ていぬ」です。
顔が付いた軍手なんかのグッズも売られているので、次回帰省の際には
GETしようと思います。
この間買ってくれば良かった。後悔。
ちなみにこの「ていぬ」、誕生日が私と同じ。
親しみ湧くわ〜。

にほんブログ村
2012
02
September
日々

今日はせっかくなので、日曜日だし仕事の手を止めて
「スワンフェスタ」へ。
さらにせっかくなので「おおよど」乗船!

とっても曇っています。
とにかく人がたくさん見学乗船していました。
最新鋭の機械が搭載されている「おおよど」ですが、
↓こんなアナログな所も。

PCでデザインする前の頃は
これと同じデバイダ(コンパスの両方とも針になっているもの。懐かし〜。)を
使っていたものです。
会社に置いておくとすぐに無くなるデバイダ。
事務所にあるのは3本目のデバイダですが、もう日の目を見る事は有りません。
なんだかもったいない。
もったいない物をもう一つ。

近くの公園にはこんな立派な噴水が!
目立たない!
とにかく公園の外からは目立たないながらも大きな噴水。
今迄全く気がつきませんでした。
もったいない。
皆さん涼みに行ってはいかがでしょうか?

にほんブログ村
2012
31
August
ブログ

今日は「野菜の日」なのだそうです。
831、で野菜。
そこでこちらをご覧下さい。

一番下はもちろんキュウリです。
一番上のオレンジのコレもキュウリです。
でかい!
葉っぱに隠れて収穫しそびれて大きくなったキュウリです。
キュウリって最終的にオレンジ色になるのですね。
収穫したお父さんも、葉っぱの下からこれが見えた時は
「ぎょっとした!」
と言っておりました。
このままではもう、美味しくないこと決定の、このキュウリ。
漬物でなんとか食べてみるチャレンジをしてみようと思います。
ちょっと怖いですが…。

にほんブログ村
2012
24
August
ブログ

これからイベントが続くクラシックバイク模型部門の為に
あわててピンバッチ一覧を作りました。
↓これこれ

なんだか額に入れたら高級に見えるから不思議です。
いやいや、高級なんです!ほんと、ほんと!
これからはこの仕様で行こうと心に決めました。
今週は富良野でイベントがあるのですが、
購入してくれたお客様にお見知り置きをして頂く為に
こんな物も作りました。

名刺付きDMです。
毎年の事なので、いまさらって感じではありますが
ちゃんとしたいと思ったのです。
今年も皆様宜しくお願い致します。
富良野で逢いましょう!

にほんブログ村
2012
20
August
ブログ

ご覧下さい、このブロッコリー。
\ジャーン!/

枝付きです。
洞爺湖に行った際、道の駅の近くで売られていました。
売り子さんはかわいい少年。
少年の後ろではブロッコリーの枝を揃える作業をもくもくとされている方が…。
こんな山盛りブロッコリー見た事ない!4つ下さい!
(4つだけだけど…)
…と興奮気味に購入。
どのくらいの量なのかというと
↓このくらい。

切れている右側の方にもブロッコリーがあります。
とにかく山積み。
下の方のブロッコリーは大丈夫なのか?!
ブロッコリーは枝も歯ごたえがあって美味しいんですよ。
おまけも頂いたりして、ほくほくで帰宅。
ご近所さんにも持って行って美味しく頂きました。
「グリーンファーム」さんという看板が出ていましたが、同じ名前で他のお店もあるかもしれません。自信無し。
道の駅近くで、ブロッコリーいっぱいなので、通ったらすぐわかると思います。
新鮮ブロッコリーお勧めです!
また行きます!

にほんブログ村
Next »